お風呂ドアのレール掃除に100均アイテム

掃除
掃除

2025年は、100均アイテムを使い、お風呂場の掃除をしました。

特にお風呂場のレールの掃除は、綺麗に満足いく掃除が出来たと思いきや、
一部、掃除し過ぎてしまった結果を得て、ちょっと失敗してしまった話です。

お風呂ドアのレール 掃除前

こちらが、掃除前のお風呂のドアのレールです。

ちょっと黒ずんでいますねー。
ゴムパッキン用カビキラーでも取れない黒ずみです)

こちらのレールに対して、大掃除をすべく、100均アイテムを購入しました。

凄腕くん カビをこすり取る!すき間スティック

激落ちくんと激似の、凄腕くんという掃除グッズをセリアで見つけました。
カビをこすり取る、隙間スティックです。

これがまさに、「ドアレール」と書かれていたわけです。

凄腕くんを試したところ・・・

掃除はしやすいサイズだったんですが、
こすってもなかなか黒ずみが落ちない。

でもサイズ感がよく、窓のドアレールの掃除にも使えました。窓のドアレールは綺麗に落ちました。

頑固な汚れの最終手段!サビ・水アカ取りスティック

次に、頑固な汚れの最終手段という、
協力研磨材を使いました。

これは、お風呂のドアレールの黒ずみが落ちました、すごい!!
そして、綺麗になって気持ち良い!と思い

掃除を続けたところ・・・

よく見ると、汚れだと思った部分が
もしかして、研磨しすぎている?

お風呂ドアのレール 掃除後

お風呂のドアレールの掃除後です。
やりすぎちゃったのがわかります。

黒ずみが落ちるどころか、コーティングが剥げていることが後からわかりましたorz

コメント

タイトルとURLをコピーしました