アカハライモリの飼育を始めました!
可愛いですね!アカハライモリ。癒されます。
アカハライモリの飼育方法と、イモリについて紹介します。
イモリとヤモリの違いは?
イモリとヤモリを混同する人がいます。
- イモリは、”井”戸を守る
- ヤモリは、”家”を守る
と覚えると良いでしょう。
イモリは、水の中にいる蛙と同じ両生類です。
ヤモリは、水の中にはいない(窓とかに張り付く)トカゲと同じ爬虫類です。
アカハライモリの飼育方法
- 最新の飼育環境
白い砂利をひき、緑の水草(マツモ)を入れました。イモリが映えますね!
マツモように、LEDライトを明るく変えました。
またシンプルにフローティングアイランドは無くし、石でイモリの隠れ家とイモリの上陸用の場所を作ってあげました。
フィルターも、滝のように水が出るフィルターに変更しました。
- 以前の飼育環境
プラ飼育ケース(必ず蓋付き)
私は、虫かごのようなプラスティック飼育ケースで飼育しています。30センチ位の大きさです。
蓋付き(隙間あり)の水槽の中に入れたら、イモリは本当に脱走してしまい失敗しました。
私の買ったプラスティック飼育ケースは、モーターのホース用の穴がついていましたが、
ついていないケースの場合は、キリやペンチ等で穴を開けて上げる必要があります。
水槽フィルター
滝の出来るフィルター (水作 スペースパワーフィットプラス ブラック S サイズ 横置き)
水位の量によっては、
ちょろちょろと滝のような音がします。
なんか水の音、いいですねー。
水作スペースパワーフィットプラスの横置きを私は気に入りました。
投げ込み式フィルター 水作 エイトコア S サイズ
はじめの一週間は投げ込み式のフィルターなしでイモリを飼育していたのですが、イモリがぬめぬめしているのか、すぐに水がヌメヌメになってしまいました。
なので、投げ込み式のフィルターを使用しています。
別途、モーターも必要になります。
イモリ用の陸地
以前は、以下の商品を使っていましたが、最終的には石の置き方を工夫して、シンプルにイモリ用の陸地を用意しています。
浮石(カメのフローティングアイランド)
夏場は、水温上昇がイモリの危険につながるということで、
イモリの安全のため、水温が上昇した時の逃げ場の陸地を用意しました。
【失敗】100均のコースター
100均のラバーウッドコースター(天然木)をイモリの陸地用に使用したこともあったのですが、
- 全然、イモリが浮いたコースターに登らない
- イモリと相性が悪いのか数日で水がネバネバする(イモリからの分泌?それともコースター?)
水田や池、小川などの淡水に住む、日本固有の両生類です。敵に襲われると皮膚から毒である白い分泌液を出します。腹部が赤く、これは毒を持っていることを伝える警戒色と考えられています。
https://www.city.chiba.jp/zoo/zone/data-fire-bellied-newt.html
なので、数日でコースターを水槽に入れる事を辞めました。
いいアイデアだと思ったんですが、失敗でした。
100均のコースターに「水につけたまま放置しないでください」と使用上の注意書きもありましたしね。
ライトアップ
テトラ (Tetra) LEDミニエコライト ライト アクアリウム 熱帯魚 メダカ 金魚
十分明るく、こちらのテトラのLEDライトが丁度良かったです。
ただ、ライトを飼育ケースに取り付ける方法に苦戦しました。
【失敗】ライトとファン(ダイソー)
最終的には、水草を育てるには暗すぎますし、ファンも全然涼しくならないの、イモリ用の水槽に使用するのはやめてしまいました。
夏場の水温上昇対策のもう一つとして、ファンを用意しました。
特別な水槽用のファンではなく、ダイソーで売っていました(たぶんテレワーク用の)
MINI FAN
を買ってつけています。
良いところは、
ファンとライトが一体化(一つ)しているコンパクトな点
ですね。
イモリに、リングライトである必要はないんですけど、、、笑
乾電池式ではなく、コード式です。
ただし、充電池がこの(取り出せない)四角い箇所に入っているようで、バッテリーでも多少の時間動きます。(一時間弱程度)
ボタンで、ライトと風量を調節できます。
しかし、記憶をしているわけではないので、コンセントを抜いて充電がなくなると、また一からボタンを押さないとオンになりません。
アレクサのコンセントでコントロールしようと思ったのですが、
オフのタイミングしかコントロールできませんでした。
アカハライモリは脱走の名人なので注意(事実でした)
【失敗】水槽で水半分でイモリを飼育してみたら
夏に一泊二日で、家を留守にした時に、
イモリの小さい水槽の水温上昇を心配して、広い水槽の方にイモリを移しました。
ここで、二匹のイモリがカピカピに乾燥イモリ状態になって死んでしまいました。
しかし実は「死んでいなかったのではないか?」疑惑が出ました。
また話したいと思います。
アカハライモリの餌には苦戦する
ペットショップでも、店員さんに言われたのですが、
イモリの餌は苦戦する
可能性が高いです。
私は、上の「イモリの主食」という餌を買い、2,3週間試したのですが、イモリは食べてくれませんでした。
シラスとか、いろんな餌を試してみた結果、カメの餌の
乾燥イトミミズ
を私のイモリは食べることがわかりました!
やっぱ、イモリかわいい!!
その他、、我が家のイモリが食べる事を確認しているのは、
- 死んだメダカ
イモリの目の前にピンセットで持って行くと食べました - スジエビ
イモリと一緒に飼育していたんですが(4匹)、長らく共存していたのでが、いつの間にかスジエビの姿がいなくなり、死体すらありませんでした。 - ヒメタニシの稚貝(生まれたばかり)
イモリと同居させて2週間経ちましたが、食べていませんでした。
3センチ程度の大きなメダカが冬に死んでしまいましたので、イモリの餌としてあげてみたのですが、
大きすぎてイモリは食べれませんでした。
イモリは食べようとしていたんですが、半日たっても食べれなかったです。
2センチ程度のメダカの死骸は、驚くことに丸呑みして食べていました。
一方、しらすは食べませんでした。
私のしらす丼の、釜揚げしらすをイモリにあげたことがあるんですが、食べない上に、イモリ水槽がだんだん汚れました(-.-;)
コメント