ダイソーで購入したガジュマルが、元気なくなってしましました。
葉っぱが黄色くなってしまったんです。
原因を調べ、対処してみました。
葉っぱが黄色くなった原因
ガジュマルの葉っぱが黄色いどころか、葉っぱが下向きにしんなりしてしまいました。
時期的には、冬です。
調べたところ、
- 新しい葉が黄色く変色した場合は根詰まりが原因
- 根元のほうの葉が黄色く変色した場合は植物の新陳代謝によるもので株全体に広がらなければとくに心配ない
- 下部全体の葉が黄色く変色している場合は、日照不足や寒すぎなどの原因
私の場合、まさに
- 日照不足
- 寒さ
が原因だと思いました。
冬場のガジュマル
置き場は、昼間は窓際に置き、
夜は窓際から離してあげるとよいです。
エアコンの風が直接当たらないように注意しましょう。またガジュマルは寒さに弱く5℃以下だと葉を落とします。窓辺に置いておくと、夜は冷え込むため、窓辺から離してあげると良いでしょう。
【観葉植物】ガジュマルの育て方|苗の選び方、夏越えや冬越えの方法、葉を落としてしまう原因などご紹介 | 植物とあなたをつなぐPlantia
お部屋の温度が5度以下にならないように保ちましょう。それ以下になると、葉っぱが黄色くなって落ちてしまいます。暖かいお日様の当たる場所で管理をします。ただし夜間窓際は冷え込むので、夜だけ室内の中程に移動したり、何か覆いをして保温するなどの工夫をしてあげましょう。
ガジュマルの育て方・栽培方法 植え方やお手入れのコツやポイントまで。|通販 – ディノス
水やりは、土には2週間に一回程度の水やりでよく、
葉水(はみず)は、毎日行うと良いです。
冬場は休眠期間に入りますので、断水気味にします。2週間に1回程度でも十分です。土が完全に乾いてから水をやるようにして、根腐れに気を付けましょう。
また、霧吹き等で、葉水はこまめに行いましょう。ハダニの防止にもなります。葉がしおれてきた場合は、水やりのサインです。
【観葉植物】ガジュマルの育て方|苗の選び方、夏越えや冬越えの方法、葉を落としてしまう原因などご紹介 | 植物とあなたをつなぐPlantia
対処してみた
黄色くなった葉は、取り、
日光に当てるように窓際に置いたところ、葉の向きが上向きになりました。
ほんの一週間程度で、ガジュマルが元気になったように見えました。
100均(ダイソー)で購入時
今回のガジュマルは2024年8月に購入しました。
私にとっては、ほぼ初めての観葉植物です。
説明書
水やりの頻度は、
- 5月~10月中旬は、毎日一回
- 11月~4月は、2日に一回(朝)
と説明書に書かれていました。
春先になったら、鉢植えの植え替えをしたいなーと思っています。楽しみです。
コメント