メダカを屋外飼育をしていると、雨に降られます。
雨が降ると、飼育ケースの水が溢れてしまい、メダカが外に飛び出てしまう可能性があります。
そんな雨対策のために、排水対策(オーバーフロー)を100均でする方法を紹介します。
手洗いOK!フェルトまたは吸水性が良いマイクロファイバーぞうきん◎
おすすめは、ダイソーで購入できる
- 手洗いOK!フェルト 5枚入り
- 吸水性が良いマイクロファイバーぞうきん 3枚入り
ですね。
ちょうど、フェルトの半分のサイズにはさみで切ると、フェルトは10枚、マイクロファイバーぞうきんは9枚になります。コスパ的には、フェルトがおすすめです。
排水時間も計ってみましたが、ほぼ同着です。
排水性も良く1時間以上ポタポタ水が滴っていますし、見た目も悪くないので、◎です!
100均の汚れ落とし不織布研磨剤(スポンジ) △
ダイソーで売っている
不織布(ふしょくふ)
のスポンジ(たわし)を、洗濯ばさみで挟み、サイフォンの原理で水を出す方法が一般的によく紹介されています。
とても形がしっかりしていて、見た目もよいんですけど、
排水性は、いまいちで、排水できていないわけではないですが、思ったほどではないです。
オーバーフロー対策。硬めのスポンジがスゴい!
ひろしゃんのメダカブログ(メダカの果てまでイッテQ)
不織布よりもろ過ウールマットの方が排水性が高い ◎
不織布よりも、見た目はあまりよくないですけど、
ダイソーのろ過フィルター用ウールマットの方が、断然排水性が高いです。
不織布ですと、サイフォンの原理で水が出ない最後に到達するのに、一日とかかかっても到達しないです。
最後まで水は排出されず、水面ぎりぎりにならない程度をターゲットにするならば不織布でもよいかと思います。
一方、ウールマットは数時間で、サイフォンの原理の水が出ない最後の状態になります。早く、効果があります。
フィルターマットの圧勝です
めだかが気になるのブログ
確かに、ぼたぼた水が排水される、素晴らしい排水効果なんですけど、
ただ、
形や見た目が悪いのが難なんですよね~(-.-;)
見た目を少しでも良くしたいという方でしたら、スドーの水位の見張り番をおすすめしますが、排水性能に関しては百均スポンジでも十分ということです。
晴れのちメダカ
【欠点】ただし半年たつとボロボロ
予想はつくと思いますが・・・
半年もすると、ボロボロになります。
綿の塊も小さくなり、多少バラバラになるような感じになってしまします。
こまめな交換が必要そうです。
【検証】100均セリア、タオルダスター △
セリアでタオルダスターという製品が販売されていました。
ちょっと薄手の雑巾みたいな感じで、三枚で100円でした。綿100%です。
このタオルダスターを縦(長い方に)に対し半分にハサミで切り、
オーバーフロー対策としてみました。
見た目は良いですね!
ただ、ペラペラで軽いので、水に浮いてしまいます。
一日以上放置したのが、下の写真です。
うーん、排水効果はそれほどではないようです。
【検証】100均セリアのプロたわし 〇
セリアで購入した「プロたわし」です。
素材感は、ダイソーで購入した「汚れ落とし不織布研磨剤」とほぼ同じですが、
- 「不織布ソフト」というだけあり、少しだけ柔らかい感じがするのと
- 長さが長く(23cm)メダカ容器ケースにかけやすいメリット
を感じました。
縦に半分に切り、さっそくオーバーフロー能力を試してみました。
プロたわしをオーバーフロー対策としてセットし、
水をなみなみに入れて放置します。
翌日確認してみますと、排水はされていますが、
サイフォンの原理の排水能力はそれほど高くなく、まだプロたわしが水につかった状態でした。
【検証】すみずみまで洗えるダイソーキッチンあみたわし 〇
薄手すぎて期待はしていなかったのですが、
逆にミラクルがありうるかもしれないと思い、試してみました。
ダイソーのすみずみまで洗えるキッチンあみたわしです。
試したところ、幅広でセッティングでき、洗濯ばさみでも挟みやすかったですが、
排水性は、それほど高くはなかったです(ろ過ウールマットと比べ)。
【検証】セリアネットクリーナー 〇
食器洗いに我が家でも使用している、ネットクリーナーが排水性が高いという噂を聞き、試してみました。
排水性は、ちょっとありましたが、やはりろ過ウールマットにはかないませんでした。
あと、分厚さがあるため、洗濯ばさみで挟みにくいというネックもありました。
まとめ
排水効果は、以下の順で期待できます。
- ろ過ウールマット
- 手洗いOK!フェルト
吸水性が良いマイクロファイバーぞうきん - ネットクリーナー
- タオルダスター
プロたわし
キッチンあみたわし - 汚れ落とし不織布研磨剤
コメント