私は水槽で魚を飼育することは何年もやってきましたが、水草についてはしっかりと育てたことはありませんでした。
水草を買ってきても枯らしてしまうことがほとんど・・・。
今回、我が家で本気で水草を育てている水草の話をします!

おとちゃん
鑑賞としての水草初級レベルな初心者用の話です。
メインはメダカです。
メダカ用におすすめな水草「マツモ」

もうマツモがあれば他の水草はいらない
って感じのおすすめの水草です。
水草の育て方も簡単で、水草用LEDライトがあれば、水槽内で勝手にファッサーと水草が増えています。
水草初心者におすすめの水草ですし、メダカにもミナミヌマエビにも
私の水槽では、CO2もなければ肥料も使用していません。水槽用LEDライトだけです。

おとちゃん
めちゃくちゃ増えすぎるので、2週間に一回くらいトリミングしてあげないとならないです。
水草の絨毯「ウィローモス」

エビがウィローモスの上でツマツマしていると可愛いです。
ただ、ウィローモスだけでは水槽は結構寂しいです。
ウィローモスも育てるのは簡単ですが、魚によってはウィローモスを全部食べちゃいます。

おとちゃん
以前、川魚のカワムツを飼育していたんですが、見事に坊主にされました。
ミナミヌマエビが隠れる「アナカリス」

ミナミヌマエビがアナカリスのよく隠れます。
マツモほどではないですが、成長は早く、2週間ほどで水面まで成長してしまいます。

おとちゃん
マツモは1週間で水面まで成長してしまいます。
緑が鮮やかでかわいい葉っぱで買った「ルドーオバリス(ミズユキノシタ)」

間違いなく、購入したお店では「ルドーオリバス」と書かれていたんですけど、
インターネットで検索しても、ルドーオリバスという水草は見つかりませんでした、ルドヴィジア・オバリスという水草は見つかりましたが、同じような・違うような。
成長速度は、マリモやアナカリスより遅いですが、どうやってトリミングしたらいいかわかっっていないです。
コメント