メダカ水槽用に、いろんなタモ(ネット)を使用していますが、
主にはメダカやエビをすくったり、水槽の中のゴミをすくうのに使用しています。
いろんなタモを試した結果、理想の水槽用のタモは?

- 白色のタモがいい
- タモの深さが浅い方がいい
- きめ細かい網目がいい
ですね。
白色のタモがいい

黒色のタモとかも使ったんですが、水槽の中のゴミがすくえていても、白色とことなりゴミが見えないので
すくえていることがわかりずらく、いまいちでしたね。

おとちゃん
ただ、白いタモだと汚れも持だってしまいますけどね。
タモの深さが浅い方がいい

メダカをタモですくって、別の容器に移そうとした時に、
タモの深さ深いタモだと、上の写真のようにタモが綺麗にひっくり返らず、
メダカがタモに絡まってしまうんですよねorz
タモは深すぎない方がよいです。
きめ細かい網目がいい

水槽の水草の切れ端や、餌の食べ残しとかをタモで取るには、
やっぱりきめ細かい網目のタモがよいです。
【結果】コトブキのネットS細目がおすすめ!

いろいろ水槽用のタモを使用してみましたが、メダカには
コトブキのネットSが便利で使いやすいです!
安いし、気に入りました。

おとちゃん
近所のペットショップでは、値段は200円程度でした。

ちなみに、ダイソーの水槽用タモと比べてみたのが上の写真です。
見た目、そっくりなんですけど、網目の大きさや網の固さや、使いやすさが全然違いますね。

大きさは二つのタモは同じくらいないので、メダカに丁度良いんですけど、
タモのひっくり返しやさとか、コトブキのタモの方がいいですね!タモの網の柔らかさが丁度良いです。

おとちゃん
100均の網の場合、メダカを捕まえて、ひっくり返すときに、メダカが網に引っかかって出てこなかったりしますorz
ただ、カイミジンコを濾す(こす)時には丁度よい穴のサイズ感です。

おとちゃん
GEXのタモは、きめ細かく柔らかいんですが、今度は逆に柔らかすぎるんです(-.-;)あと、色と大きさがメダカ飼育中心の私にはちょっと合わなかったです。
ということ、コトブキのネットS細目はメダカ飼育に使いやすくお勧めです!
コメント