金魚の屋外飼育で失敗した話です。
金魚は、室内飼育よりも屋外飼育の方が、成長は明らかに早いです。
しかし、注意しないと失敗して、金魚を死なしてしまうことがあるんです。
外敵(猫・鳥)に被害に注意
初めての失敗は、室内飼育していた一時的に、屋外に避難させていた時に、
事件は起きました。
たったの一日、金魚を屋外飼育していただけで、金魚は容器から跡形もなく姿を消してしまったのです。金魚の神隠しでないのならば、外敵に襲われたということです。
その後、屋外飼育した
- ドジョウ
- ザリガニ
ともに、姿を消してしまうという事件が起きました。
我が家の事件のケースで、疑わしい犯人は、カラスか猫かサギです(予測)。
深い容器で飼育

対策として、屋外飼育の金魚を深い容器で飼うことにしました。
こちらの対策で、秋口から春先まで、半年間問題なく金魚の屋外飼育できていたのですが、春先に突然事件が起きました。

ある日突然、急にまた金魚が姿を消したんです。
金魚が外敵から逃げれる深い容器ならば、大丈夫だと思ったんですが、ダメでした。
気温が温かくなってきた春先に、また外敵にやられたんだと予想されます。
まとめ
金魚の屋外飼育は、外敵対策が必須で、
やっぱり、蓋やネットを被せる必要があると経験しました。
コメント