掃除好きな私です^^
毎年、サーキュレーターの掃除をしているんですが、
今年は、100均で購入したコンパクトワイヤーが大活躍しましたので紹介します。
100均の掃除アイテムは、掃除好きにはたまらないですね~。
セリアで購入したコンパクトワイパー(ほこり用)
![コンパクトワイパー](https://www.bekutoru.com/wp-content/uploads/2024/12/image-1-1-1024x1024.jpg)
今年、サーキュレーターの掃除に使用した相手うが、こちでです。
セリアで購入したコンパクトワイパー(ほこり用)です。
はじめはいまいちだと感じたんですが、
仕上げにもってこいの掃除アイテムでした。
まずはアズマの手ほうき(ハンドブラシ)
![](https://www.bekutoru.com/wp-content/uploads/2024/12/image-1-2-1024x1024.jpg)
サーキュレーター掃除の、初めからコンパクトワイパーを使用してみたところ、
全然ダメでした(-.-;)
初めの大多数のほこりは、アズマの手ほうき(ハンドブラシ)で取るのが良いです。
9割くらいのほこりがめちゃくちゃ取れて便利です。
コンパクトワイパーは、残りの1割に仕上げに良いアイテムでした。
仕上げにコンパクトワイパー
![](https://www.bekutoru.com/wp-content/uploads/2024/12/image-1-3-1024x1024.jpg)
サーキュレーターの、残り1割のほこり用にコンパクトワイパーが向いています。
とういうか、アズマの手ほうきでは掃除できないような場所の掃除ができます。
![](https://www.bekutoru.com/wp-content/uploads/2024/12/image-1-4-1024x1024.jpg)
コンパクトワイパーの使用により、今年は昨年より、より綺麗にサーキュレーターを掃除できました。気になるほこりは全部取れました。
手が届かないような場所の掃除に向いているんですよねー。
![](https://www.bekutoru.com/wp-content/uploads/2024/12/image-1-5-1024x1024.jpg)
100均のコンパクトワイパーはあってそ運がないです。
サーキュレーター掃除の仕上げにお勧めです。ほこりが綺麗にとれて気持ち良いです。
コメント