2025/2/23に、我が家にタナゴと一緒に来たドブ貝なんですが、
2025/4現時点で、生きているのか、死んでいるのか、よくわからないです。
ドブ貝が、生きているのか死んでいるのか見極める方法はないのでしょうか?
調べてみました。
徐々に二枚貝が半開きになる

はじめは、貝がぴったり閉じていたドブ貝ですが、
水槽に入れて、一週間もするうちに、徐々に二枚貝が半開きになってきました。
1カ月後

ドブ貝が、生きているのか、死んでいるのか、わからないんです。
水槽掃除で、ドブ貝をたたくと、少し閉じるような動きがあるよに思えるんですが、
たたいたから、その力で閉じていて、そのうちまた半開きになるようにも思えます。

ドブ貝が死んだかどうか見極めるには、どうしたらいいのでしょうか?
飼育しているドブ貝が死んだかどうか見極める方法は?
わからないので、調べてみたところ、以下のポイントがありそうなことがわかりました。
貝殻の状態
- 完全に開いている: 貝殻が完全に開いている場合、死んでいる可能性が高いです。
- 閉じない: 刺激を与えても貝殻が閉じない場合も、死んでいる可能性があります。
匂い
- 異臭がする: 腐敗臭や異常な匂いがする場合は、死んでいる可能性が高いです。
水中での挙動
- 浮いている: 水に入れたときに浮いてしまう貝は、死んでいる可能性があります。
- 動きがない: 生きている貝は水中でわずかに動くことがありますが、全く動かない場合は注意が必要です。
中身の状態
- 中身が溶けている: 貝殻を開けたときに中身が溶けていたり、異常な状態であれば死んでいると考えられます。
上記がポイントのようなので、上記観点で見極めてみようと思います。
「閉じない: 刺激を与えても貝殻が閉じない場合も、死んでいる可能性があります。」が、私の飼育しているドブ貝の場合、微妙な感じで際どいんですよねー。
コメント