小学生の子供を、キッザニアに連れて行きたく、やっと行くことができました。
事前に調べた上で、とった行動の体験談を話します。
私は、キッザニア東京二部に行き、
宿泊して、翌日にキッザニア東京一部に行きました。
結果、それでも人気の「はんこ屋」は体験できなかった話です。
まずはキッザニアのルールを知る
まずはキッザニアのルールを知らないと、難しいです。
私は、翌日の一部でやっといろいろ理解できた話ですorz
仕事体験予約システム
まずは仕事の予約をします。
仕事は種類によって、体験時間が決まっているので、
何時から何名という順番で埋まっていきます。
また、「何時から体験したい」という予約はできずに、
仕事は、前の時間から順番予約で埋まっていくシステムです。
仕事の予約をしてスケジュール管理する必要があります。
個人としては、2個まで仕事の予約ができます。
(キャンセルも可能のようです)
仕事としては、何時から何名の枠を、前から順番に予約していき、
定員に達すると、終了となるシステムです。
仕事単位で体験できる人数が決まっている
上の体験予約システムからわかるように、仕事単位で体験できる人数が決まっています。
その定員に達すると、〇部は終了となります。
人気の仕事は、入場と同時に店員に達するということです。
一般より早く入場できるシステムもある
キッザニアには「優先入場パス」というシステムがあります。
通常の一般料金では、入場できる時間は
- 第1部:9:00~
- 第2部:16:00~
なんですが、お金をたくさん出して予約すると
- 第1部:8:00~8:15 (入場開始は8:30頃)
- 第2部:11:00~15:15(入場開始は15:30頃)
に入場できます。
数量限定で「こども40名(大人・こども合計80名程度)」まで、この優先入場パスが利用できるので、
どうしても人気の仕事を体験したい場合は、こちらで予約する必要があります。
優先入場パスは、予約した早い順で入場できるとのことです。
どんなに早く当日並んでも優先入場パスにはかなわないシステムなんです。
どうしても体験したい仕事がある場合は、優先入場パスを使うべきです。ただし、優先できるのは2つまでということだと思います。
その他にもプランがある
その他にも
- ガイド付きツアー(予約なしで3つの仕事付き)
- 英語でのアクティビティを5つ連続で体験プログラム(予約なしで5つの仕事付き)
といった予約不要の仕事が付いたプランも、有料であります。
また、仕事の事前予約ができる有料会員サービスもあります。
1回の入場につき、事前予約の仕事は1回までです。
第2部の体験談

16:00入場に対し、15:20につきました。
しかし、相当数すでに並んでました。
16:00少し前より(15分くらい?)列が進みだし、15:50少し前にはキッザニアに入場できました。
当然入場した時には、人気な仕事(はんこ屋)は既に完売していました(定員に達した状態)。
でも、楽しめました。楽しむためにはキッザニアのルールを知る必要がありますね。
店員さんに聞くと、教えてくれます。
第1部の体験談

9:00入場に対し、8:30に到着。
もうこの時には、たくさんの方が並んでいました。

当然、人気のブースの「はんこ屋」は予約できず、
入場した時には、予約終了していました。
噂によると上位に入場をとるためには、6:30~7:30から並ぶ必要はあるとのことでした。
既に第2部の順番待ちで座っている人がいた

驚いたことに、私が第1部に8:30に並んだ時に、
既に第2部の順番待ちで並んでいる人たちがいました(驚)。
その他、有益情報
休憩場所

キッザニアで歩き疲れてしまったとき、休憩場所もなかなかないのです。
休憩場所は「劇場」がおすすめです。
意外と穴場なのか使われていなく、背もたれと肘かけつきの椅子付きです。無料で入れます。
コメント