飼育な話

メダカ飼育

メダカの冬越し失敗談(屋外飼育)グリーンウォーター

冬越ししたら、30匹はいたお気に入りメダカが1匹になっていました。失敗したなー、という失敗談の話です。反省会です。一番安全だと思っていた飼育環境が、メダカをほぼ全滅させてしまいました。一番お気に入りだった小町メダカを、一番安全と思う場所で一...
メダカ飼育

【3月】屋外めだか、金魚、水草、ミナミヌマエビの冬越えレポート

3月になり、日差しも暖かくなりましたねー。屋外の水温は20度を超える時も出てきました。屋外飼育の、めだか、金魚、水草の冬越えレポートです。私の地域は、雪の降らない比較的暖かめの地域です(静岡県です)。
メダカ飼育

冬場のめだか飼育あるある

冬場は、めだか飼育は閑古鳥状態ですねー。屋外飼育の場合は、水換えは基本不要で、蒸発した分だけ水を足す。室内飼育の場合で、水換えをしたい場合は、2週間~1か月に一回程度です。室内飼育のめだかの餌やりも、水換えタイミング程度でしかあげていません...
飼育な話

ガジュマルの葉っぱが黄色くなった

ダイソーで購入したガジュマルが、元気なくなってしましました。葉っぱが黄色くなってしまったんです。原因を調べ、対処してみました。
メダカ飼育

めだかのバケツ飼育で大失敗orz 注意点紹介

私は、めだか飼育歴5年目で、もうベテランといってもよいかと自負しています。そんな私がめだかのバケツ飼育で、大失敗してしまった話をします。めだかは、バケツ飼育できますが、注意点を紹介します。めだかの屋外バケツ飼育バケツは100均のバケツで普通...
メダカ飼育

光量が強く長時間だけどただの水という水槽は苔が生えないのか?

結論としては、苔はほぼ生えませんでした。水槽ではないんですが、屋外で、日光に当たる場所でメダカ等生態がいないため、餌やり不要なケースで苔が生えるか検証しました。
飼育な話

コクワガタの越冬と寿命を知ろう

コクワガタのオスを飼育していて、冬が近づいてきたのにまだ元気です。カブトムシや、コクワガタのメスは死んでしまったのに。コクワガタは越冬するのでしょうか?寿命は何年なのでしょうか?調べてみましたので、まとめます。
飼育な話

マツモ育成のための最適環境とは

結論的には、マツモ飼育には、土とメダカがいるとよいことがわかりました。あと、直射日光は良すぎない方がよさそうでした。別環境でも、土とメダカがいる環境で、半日直射日光的な環境は、マツモが綺麗に成長していました。同じ場所でも、土がなくメダカだけ...
メダカ飼育

100均のメダカボトルアクアリウム飼育

こちらが100均ウォータージャグを利用した、メダカのボトルアクアリウムです。メダカは、安全を考え一匹入れました。ボトルリウムですし室内に置きたかったんですが、室内の置く場所が悩ましかったのとメダカ飼育は屋外の方が楽なので、屋外に置いてみまし...
飼育な話

【浮草】オオサンショウモ(サルビニア)真夏の屋外栽培

夏場のオオサンショウモの屋外栽培は簡単でした。基本、ほったらかしで育ちました。ただし、ちょっとだけ栽培ポイントがありましたので紹介します。