テレビにGoogle Chromecastを接続している、Google home miniから
「OK google テレビ消して」
というと、テレビの電源をオフに出来ました。
めちゃくちゃ便利な、この機能ですが、パソコンディスプレイ(Dellモニター)でも電源のオンオフ出来るのでしょうか?
Google Chromecastはいつまでたっても電源オフにならない
アマゾンのFireTVとかは、
使用していなくしばらく起動していると、スリープモードというと省エネモードというか、
時間が経つと、画面が真っ暗になります。
一方、Google系のデバイスは、いつまでたってもスリープモードにならず、
光がこうこうとついています。
これを回避するために、今までテレビの電源を音声コマンドで消していました
環境・前提条件
我が家の環境は、
- パナソニックのテレビ
- テレビにhdmi接続されたGoogle Chromecast
- あと、Google home mini
があります。
Google home miniに「OK google」と話しかけることにより、音声コマンドでGoogle chromecastも操れました。
この環境の時に、Google Home miniに
「OK Google テレビ消して」
と呼び掛けると、音声コマンドによりGoogle Chromecastが操作され、
Google Chromecastから”謎の信号”をパナソニックのテレビに送り、テレビが電源オフとなりました。
これと同じ電源オフ操作を、
パナソニックのテレビではなく、DELLのモニターで実現できないか?
と考え、試してみました。(DELLモニターに、Google Chromeastを接続して)
テレビの電源を消すにはテレビがHDMI-CEC 対応の必要がある
Google chromecastで、hdmi接続されているテレビの電源をオフにする仕組みは、
HDMI-CEC
という機能に秘密がありました。
これが、”謎の信号”の正体でした。
スピーカーやディスプレイを使用してテレビのオン、オフを切り替える – Chromecast ヘルプ
Google Chromecastから、HDMI-CECという信号を流し、テレビの電源を消していたので、
テレビ側がHDMI-CECに対応している必要がありまいた。
有名どころのテレビ(AOC、日立、Insignia、ITT、LG、Magnavox、三菱電機、オンキヨー、Panasonic、Pioneer、Philips、Samsung、Sharp、Sony、Sylvania、東芝、Vizio)は、実はHDMI-CECに結構対応していました。
一方Dellの安いモニターはHDMI-CECには対応していませんでした
俺が買ったDELLモニターは、残念ながら安かったからか、HDMI-CECに対応していませんでした。
しかし、DELLモニターの中でもHDMI-CECに対応しているものあるみたいでした。
確認するのはDELLモニターの「その他」設定メニュー
確認するには、DELLモニターの「その他」メニューに
HDMI-CECメニューがあるかどうかです。
↑の写真(我が家のDELLモニター)には、HDMI-CECの設定メニューがありませんが、
↓のリンクのブログ記事の方の写真(DELLモニター)には、HDMI-CECの設定メニューがありますね。
残念ながら、俺の安目のDELLモニターには、このその他メニューにHDMI-CEC対応の表示はありませんでした。。。
Google系のデバイス(Chromecastも、Nest hubも)は、意外と深夜の電源オフに困りますね。
コメント