飼育な話 夏場の水槽の高温対策にテトラ25℃クールファンCFT-60がGood 私の水槽では毎年、夏場になると大量の川魚(カワムツ、オイカワ)が死んでいました、夏場を超えれる川魚はごくわずか。その原因は、夏場の水槽の高温対策ができていなかったことがわかりました。今回、私が試して良かった水温の高温対策について紹介します。 2022.09.20 飼育な話
ノートパソコン Shell Infrastructure Host(sihost.exe)がCPU高負荷に 私の場合は、Windows10での話ですが、Windows11でも同様の症状が起きるようです。私の場合は、jpeg等画像ファイルをクリックした時に自動で起動する「フォト」アプリを使うと、この「Shell Infrastructure Hos... 2022.09.20 ノートパソコン
飼育な話 ウィローモスの色が悪い 緑にならない ウィローモスが、緑の芝生のように感じて、購入したんですけど、うちの水槽に入れてしばらくしたら、色が悪くなりました。もっと緑になって欲しいんですけど、なんで緑にならないのでしょうか?香車ウィローモスを購入したのは、7月末だったので、だいたい一... 2022.09.18 飼育な話
メダカ飼育 【水槽初心者向け】水草用LEDライトの注意点 今まで、普通の安いLEDライトを水槽に使っていたのですが、水草が元気に緑緑していない感じがしたので、思い切って高価な水草用LEDライトを購入し、使ってみた話です。香車私の水槽サイズは、40cmです。 2022.09.16 メダカ飼育
気づき 煮干しが歯茎の奥深くに刺さって出てこなくなる 「まさか!?」思うな、人生で初めての事件が起きました。煮干しを、普段通り思い切りガリッ噛みつき食べたらグサッと、煮干しのしっぽが歯茎に刺さってしまったんです。 2022.09.09 気づき経験というキャリア驚いた
メダカ飼育 外掛けフィルターの水流を改造して弱める方法 メダカ飼育用 水槽で外掛けフィルターを使用しているのですが、メダカを飼育していたら、メダカにとっては水流が強いことがわかりました。そこで、なんとか外掛けフィルターを改造して、水流を弱められないかと検討したんです。結果、水流を弱めることができましたので、紹... 2022.09.05 メダカ飼育
飼育な話 【失敗談】イモリが脱走して干からびた乾燥イモリになった悲しい話 悲しい話です、また謎を残した教訓的な話なのですが、イモリはやっぱり脱走の名人だということは間違いなく理解できた経験でした。ことのてんまつを話したいと思います。 2022.09.04 飼育な話
掃除 風呂場の鏡をピカピカに掃除したい!ウロコ水垢取り お風呂場の鏡は、ウロコのような水垢がひどいですよね。気にならない人は、気にならないのかもしれませんが、私は気になります(-.-;)そしてこのお風呂場の鏡のウロコ水垢は、これが掃除しても簡単にとれないんです。私が、お風呂場の鏡の掃除に使ってい... 2022.09.02 掃除
ブログ php8.1にwordpressを変えたらプラグインがエラー wordpressのインストール型ブログを運営していたら、wordpressの管理画面でphpのバージョンが低いと警告が出て来た。なので、phpバージョンを最新にバージョンアップしたのですが、エラーをはいたプラグインがありましたので、ここに... 2022.08.28 ブログ
ブログ WordPressログイン画面やアプリからIP制限するには Wordpressは世界で一番使われているCMSです。なので、世界で一番ハッキングに狙われやすいです。セキュリティをアップするために、IPアドレスによるアクセス制限をしましょう。 2022.08.27 ブログ未分類