マイホームな話

「アレクサ、テレビ消して」テレビの電源オンオフも音声操作出来る

Google home miniとgoogle chromecastで、テレビの音声操作を今までしていたのですが、アレクサでも、テレビの電源を音声操作できることに、最近気が付きました。ものは試してみるもんですねー!
★ためになる話・教訓

windows10「フォト」で月ごとフォルダ分けてiPhone写真をインポートできない

Windows10に標準搭載されている「フォト」アプリが、iPhoneの写真・動画のバックアップに便利ですよね!俺は年に一回ではありますが、iPhoneの写真・動画バックアップに「フォト」アプリでパソコンのディスクにインポートしています。「...
アイデア

AI課長(RPA課長)で中間管理職が不要になる時代が来てほしい

ブルーカラーをロボットで、さらにホワイトカラーをAIに!みなさんの会社の課長や中間管理職は、どのような仕事をしているでしょうか?俺の会社の課長や中間管理職は、信念が無い改善しない管理も中途半端なので、AIに置き換わって欲しいと思っています。...
ブログ

wordpressログイン画面がおかしい。プラグインが原因でした

wordpressの管理画面にログインしようとしたところ、突然エラーメッセージが表示されるようになり、おかしい。ついでに、正しいパスワードを入力してもwordpressにログインも出来ない。いったい何故?
いいね!・おすすめ

40代サラリーマンというのは曲がり角を感じる

俺は40代サラリーマンです。会社中心に周りを見ていても、40代はいろんな意味で男性の曲がり角だと俺はまさに感じています。俺と同じように40代を感じている人はいるのでしょうか?40代までにもっと準備をして曲がり角を迎えればよかった・・・、が、...
★ためになる話・教訓

上司と合わない。無能な使えないダメ上司の対処法

俺は40歳代です。40歳代になった今でも合わない上司はいますし、今までも無能なダメ上司と接しながらも、一つの会社で転職せずに負けずにずっとやってきました。そんな俺の経験談を語りたり、上司と合わなく悩んでいる人へのアドバイスとさせてもらいたい...
未分類

くそどうでもよい仕事・意味のない仕事をする人の方が高給という 矛盾

この前、テレビを見ていたら、面白いフレーズが世の中に出ていることを知りました。それは「ブルシット・ジョブ」という言葉です。うーん、わかる、わかる笑。
テレワーク・在宅勤務

web会議に向かない会議は?web会議を上手にするコツがある

web会議やテレビ会議って便利ですよね!移動時間が削減できますし、上手く使えば効率も上がります。お客様には見積もりにも還元できます。コロナ禍で、一気に浸透し、技術も発達し、常識的になった最も良かった「働き方革命」だと思います。ただ、俺の経験...
仕事の話

外注発注して良い契約は?再委託契約

お客様から仕事をもらいましたが、内製が難しく外注(外部発注)したいという時に、お客様とどういう契約書を結んでいれば良いのでしょうか?ちなみに、俺は技術者なので、契約のプロではありません。技術者も知っておいた方が良いレベルでの、営業活動を紹介...
言葉の意味

「訃報」=とほう?言ト報の読み方は「ふほう」

人が死んだときに、回覧板で回ってくる「訃報」という漢字はなんて読むのでしょうか?丁度、回覧板を回すときに「とほう(訃報)の回覧板なんですけど、すみません昨日でした」と、謝りながら回覧板を回してきたのですが、相手が理解するのに戸惑っていました...