中間管理職への不満 意志も意思もないくせに文句だけ言う人(特に中間管理職の前例主義)が嫌い 自分の意見や意志がないくせに、人の意見には文句ばかりを付ける人がいますよね。俺の周りでは、中間管理職と妻ですね、、、イラっとしては負けなんですけど、時々イラっとしてしまうことがあります。こういう人たちは、どうしたいのでしょうか?「では、具体... 2020.09.12 中間管理職への不満男と女の話
★ためになる話・教訓 都合が悪くなると話をすり替える人の対処方法。サラリーマンあるある サラリーマンあるあるです。プライドが高く負けづ嫌いの人が論争でやってきがちなのが「論点のすり替え」です。目的の話(議題)ではなく、自分は悪くない・自分を守るために論点をすり替えたりするのですが、こちらは本来はそんな話をしたいわけでは無いので... 2020.09.10 ★ためになる話・教訓いいね!・おすすめサラリーマンあるある中間管理職への不満人間関係の話
テレワーク・在宅勤務 名刺交換を一切しなくなった。コロナウィルスによる新生活様式 名刺交換と言うのは一体なだんたんでしょうか?コロナウィルスにより、新生活様式になり、名刺交換を一切しなくなりましたがそれでも仕事は成り立っています。それまではなんだかんだで年間100枚くらいは用意した名刺を消費していたんですけど。そこで、名... 2020.09.09 テレワーク・在宅勤務仕事の話未来の話
マイホームな話 【解決】FireTVでyoutubeの広告スキップするリモコンボタンはどこ? アマゾンのFire TVをよく利用しています。youtubeを見るのに、Google chromecastも持っているんですが使わず、Fire TVのアプリでyoutubeを見ています。ただ、一点わからなかったのが、Fire TVでYout... 2020.09.07 マイホームな話
人間関係の話 他人を期待し頼りに思ってしまうと裏切られたとイライラ感じてしまう問題 人は、好きな人や身近な仲間ほど期待して頼りにしてしまうものです。しかし、勝手な想像の期待や頼りは、実は想像と現実の乖離からストレスを生み出し、それゆえにイライライしたいざこざを生んでしまうものです。俺は2回のバツを経験し、その真理にたどり着きました。やはり結局信じられて期待し・頼れるのは自分だけなんです。 2020.09.06 人間関係の話
アイデア 夏場に車内に子供を放置は非常に危険、本当に危険!熱中症で死亡事故 夏になると、何回も繰り返しのように似たような悲しい子供の死亡事故が起きますね。それは、夏場に自動車の車内に子供を放置して、熱中症で死亡させてしまう事故です。これだけニュースになっているし、常識ある親なら普通起こさないだろうと思うのですが、毎... 2020.09.04 こうしてはどうだろうかアイデアニュースについて語ろう
ダイエット・運動不足 テレワーク(在宅勤務)でカメラの無いweb会議で実は密かにスクワットしています【懺悔】 テレワーク(在宅勤務)では運動不足が深刻です、そして、その上にカメラが無く見られていないWeb会議では時々、眠くなります。こんな時に、オススメなのがWeb会議中のスクワットです!さすがにスクワット中に眠ることは無いですし、他の仕事も出来ないですしWeb会議を聞けます。(Web会議が身に入るかは別ですけど笑) 2020.09.03 ダイエット・運動不足テレワーク・在宅勤務
仕事の話 サラリーマンとはどんな仕事?サラリーマンとは サラリーマンの俺には当然のように「サラリーマン」というキーワードを使っているが、もしかしたらまだ就職前の社会の事を知らない学生たちが疑問に思うかもしれない。なので、俺の思うサラリーマンについて紹介したいと思う。 2020.08.29 仕事の話
サラリーマンあるある 課長が自分の部下に「あいつは大丈夫か?問題だよ?」無神経な他人事発言 長年、ずーっと変わらず課長職に胡坐かいて居座っている人は、だんだん、責任感も無くなり、その変わらなさの立場から自分の課に対する発言も他人事になり、自分の課に対し文句しか言わなくなるようだ。驚くような他人事な発言をする、自分の課に対して(自分... 2020.08.27 サラリーマンあるある中間管理職への不満人を動かす
テレワーク・在宅勤務 在宅勤務(テレワーク)で会社から通勤定期代が削減されると 俺の会社では、従来の月20日の勤務日数に対し、新型コロナウィルスの影響で半分会社に通勤して在宅勤務を半分取り入れることにしました、働き方革命も後押ししていますね。実は、この在宅勤務(テレワーク)で、俺の会社も通勤定期代が出なくなります、、、... 2020.08.25 テレワーク・在宅勤務働き方改革未来予想